今日はとってもいいお天気でした。
風屋ダムから1kmぐらい南に走った所に行きました。ファイターが「オーバーヒートの警告ランプが、点灯する。とラジエータの水らしきものが漏れている。」ということです。風屋ダムの下には、よく行きます。ラジエーターが壊れたとか、クラッチ滑ったとか、デフいわしたとかです。この度はヒーターホースのトラブルです。応急修理で自走で帰ってもらいました。
ちょと前の災害の影響で、あちこちで復旧工事が進んでいました。道沿いには半分土砂に埋もれてる自動車もありました。猿谷ダムの南側の国道168号も今日の16時開通だそうです。開通式に、たくさんの自動車(20台ぐらい)が並んでいました。 だいぶ便利になるはずです。

斜面の杉の深緑も日当たりの感じで明るい緑に見えます。ところどころに黄色(ミツマタと思います)、薄ピンク(たぶん早咲きの桜)とピンク色(桃かな?)とが、とってもきれいです。川の色も、エメラルドグリーン(エメラルドを、見たことないので、表現が不適切かもしれません)で、あまり見たことない感じです。
谷瀬の吊り橋から南の方は、道が細くなったりトンネルの中がトラックどうし行き違いできなかったりのところが多いです。
葛城モータースのファイターは、幅広車で動きがトロイです。左に指示器を出してアクセルを緩めたら、ライダーが抜かしていきました。抜かし際に、大きく手を上げてくれました。細いトンネルの手前で止まってダンプカーが出てくるのを待って行き過ぎるとき運転している人が手を上げてくれたり、前を走ってる4tに追いついたときは、道からはみ出て避けていただいたりもありました。4パカのお礼も何回かありました。こっちのほうに来ると対向車や、追いついて来た自動車への思いやりや自動車や、道への優しい気持ちの大事さをあらためて考えさせられました。とても気持ちのいい出張修理でした。
辻村浩昭
風屋ダムから1kmぐらい南に走った所に行きました。ファイターが「オーバーヒートの警告ランプが、点灯する。とラジエータの水らしきものが漏れている。」ということです。風屋ダムの下には、よく行きます。ラジエーターが壊れたとか、クラッチ滑ったとか、デフいわしたとかです。この度はヒーターホースのトラブルです。応急修理で自走で帰ってもらいました。
ちょと前の災害の影響で、あちこちで復旧工事が進んでいました。道沿いには半分土砂に埋もれてる自動車もありました。猿谷ダムの南側の国道168号も今日の16時開通だそうです。開通式に、たくさんの自動車(20台ぐらい)が並んでいました。 だいぶ便利になるはずです。

斜面の杉の深緑も日当たりの感じで明るい緑に見えます。ところどころに黄色(ミツマタと思います)、薄ピンク(たぶん早咲きの桜)とピンク色(桃かな?)とが、とってもきれいです。川の色も、エメラルドグリーン(エメラルドを、見たことないので、表現が不適切かもしれません)で、あまり見たことない感じです。
谷瀬の吊り橋から南の方は、道が細くなったりトンネルの中がトラックどうし行き違いできなかったりのところが多いです。
葛城モータースのファイターは、幅広車で動きがトロイです。左に指示器を出してアクセルを緩めたら、ライダーが抜かしていきました。抜かし際に、大きく手を上げてくれました。細いトンネルの手前で止まってダンプカーが出てくるのを待って行き過ぎるとき運転している人が手を上げてくれたり、前を走ってる4tに追いついたときは、道からはみ出て避けていただいたりもありました。4パカのお礼も何回かありました。こっちのほうに来ると対向車や、追いついて来た自動車への思いやりや自動車や、道への優しい気持ちの大事さをあらためて考えさせられました。とても気持ちのいい出張修理でした。
辻村浩昭
スポンサーサイト