
本日から熊本へ応援に行ってきます!
私たちの力は微力かもしれませんが、少しでも現地の方々の力になれたらと思います。
一代、岸本、北村、ひとみ
スポンサーサイト
うちのeKワゴン元気に動いています。三菱自動車話題になってますよね(°_°)
燃費の計算のもとになる走行抵抗係数の数値を、国の測り方と違う数値を提出したということです。国交省に提出するデータは、実際に走行して測った複数のデータの中央値を取ることになっているようですが、三菱自は中央値より低い値を選んで届け出たそうです。
eKワゴンは、株式会社NMKVという合弁会社が、商品企画と、プロジェクトマネジメントしてるそうです。(NMKVは、日産・三菱・軽・ビークルの頭文字です。)デイズが出たとき、日産自動車は、「デイズは、うちで作ってます。」ぐらいの勢いでしたが、今は「三菱にやられた」みたいな感じです。
自動車の燃費は、高速道路・山道・渋滞・エアコン・乗り方でかなり違います。以前は10・15モードという測り方ですが今はJC08モードという測り方に変わりました。少しでも実際の燃費に近い数字になるようにということで測り方が変わりました。しかし、ミライースで35.2km/lの所21.3km/l試乗で使ってるeKワゴンで30.4km/lの所17.1km/lぐらいです。特にCVTの車はJC08モードと実際の燃費の差が40%ぐらいあるように思います。みんなちょっとずつ加減して、うまいことしてると思います。ちなみにこの前代車で使っていただいてた、エブリPZターボATが、16.2km/lの所17.0km/l出てました。JC08モードよりいい数字です。もちろん乗り方にもよります。
平成11年ぐらいのときから比べるとビックリする位燃費は良くなってます。メーカーもものすごい努力してると思います。運転してる人も同じぐらい、頑張ったら、さらにいいものになると思います。(*^_^*)
辻村浩昭