毎日暑い日が続いてますがいかがお過ごしですか?
久しぶり整備日記ヨシキです。
今回のご依頼は修理と言うか修理では無いのですが・・
もともとは車検整備で入庫して頂いた車輌で数年前にA/TからM/Tにミッションを載せ替えて構造変更済みの車輌でして消耗品交換ぐらいで特に何も無いと思ってたのですがメーター内でエンジンチェックランプが点灯したままなのに気づきこのままでは車検合格出来ないのでなんとかチェックランプ消灯させようと言う事です。
早速診断機をつないだらいっぱい出てました。

でもこれはA/Tには必要ですがM/Tには必要無いので
それぞれ擬似信号をECUに入力させてやりました
A/T油温は400Ω抵抗で油温91℃固定
S1ソレノイドとS2ソレノイドも400Ω抵抗を配線加工して入力させてチェックランプ消灯
ライン圧制御系はチェックランプ点灯なしなので放置で完了。と思って試運転してたらまたチェックランプ点灯してしまいました。次は何?

タービン?と最初は思ったけどこれはトランスミッションレボリューションセンサーと言う長い名前で要するにミッションの回転センサーです。
と言う事で続きはまた来週 歳をとるとスマホを見てると目がつらくて💦それでは また。